STINGRAY
SHORT CAMBER
当時としては大きなテーパー、ロッカー、浮力のバランスと言った概念をフリースタイル世代に向けてシェイプしたmantaray。登場から12年が過ぎたが、デザイン当初から、第2世代mantaray「big mountain mantaray」のコンセプトが存在していた。テーパーを削ぎ落としサイドカーブを大きくとる事によってスティープな斜面やより大きなターンが可能だ。私たちはこのコンセプトを形にする為に基本シェイプ終了から様々なチューニングを5年の歳月をかけ繰り返して来た。そして今ここにmantarayの新しいラインナップ『stingray』が加わった。
- Model
- STINGRAY
- Length
- 1548 mm
- Running Length
- 950 mm
- EF.edge
- 1180 mm
- Nose Width
- 306 mm
- Waist Width
- 257 mm
- Tail Width
- 282 mm
- Sidecut R.
- 8600 mm
- Setback
- -35 mm
- Tapered
- 12 mm
- Sidecut Dep.
- 24.5 mm
- Cam.
- 1 mm
- Stance Width
- 480-560 mm
PRICE
¥115,000(税抜)
ご注意
オンラインストアの在庫は最新でない場合があります。最新のモデルの在庫の確認はお問い合わせフォームからお願いします。
オンラインストアの在庫は最新でない場合があります。最新のモデルの在庫の確認はお問い合わせフォームからお願いします。
REVIEW
Shinji / 新潟近郊 奥只見 谷川岳
_x000D_
谷川岳のようなデカい斜面に行くときに使用。MANTARAYより安定感があるので、安心してとばせる板。_x000D_
_x000D_
井上 / ユーザー / 西日本~北信越
_x000D_
斜度がある大きなフィールドや新雪、圧雪、BCで活躍。 _x000D_
マンタレイでは出来なかった大きなターンが出来、また程よくテールは残されているので、independentstickのような、ターンの後半余韻を残すテール使いが出来る。
_x000D_
パウダー時においてmantarayが浮力を受け流すドライブターンとすれば、stingreyは雪面を斬るカービングターンが出来る。テーパードはしっかりあるので浮力的には申し分ない。independent series 中、最も高速域で走れるボード_x000D_